未経験からでも着実に成長できる。
充実した研修体制のあるフルタニ産業でプログラミングのプロへ!
お客様の助けになる実感を得られる仕事です。

仕事内容

現在は、とあるメーカー様が使用されている業務の基幹システムの開発・改修を任されています。生産や販売、管理といった場面で、より効率的に業務を進行するためのシステムを開発するのが私の主な役割です。チームリーダーとして5人のメンバーをまとめつつ、後輩の指導やフォローに苦戦しながらも、日々お客様の業務効率化に貢献しています。プロジェクトは1日で終わるものから2ヵ月以上かかるものまで、まさにケースバイケース。小さな遅れが後々大きな影響を及ぼすこともありますので、タスクを細かく管理し、常に進捗を確認しながら進行するように心がけています。

文系未経験でもプログラマーになりたい!
そんな希望を叶えてくれた会社

昔から写真を撮ったり絵を描いたりすることが好きだったので、自分の手で何かをつくる仕事がしたいと考えていました。また、大学在学中にプログラミングの授業を受けたことがあったため、IT業界にも興味をもっていました。就活サイトで「文系未経験でもプログラマーになれる企業」を探していた際に見つけたのが当社です。「自分の希望が叶えられる会社だ!」と、すぐにエントリーすることを決めました。

:不安いっぱいの選考で感じた、親しみやすい社風と社員の優しさ

人事担当者、面接担当者、さらには社長まで…選考では優しく話を聞いてくださる方に恵まれ、リラックスして面接に臨むことができました。また、詳しく話を聞いているうちに、未経験からエンジニアを目指せる研修制度が整っていることも知りました。「ここでなら安心して働けるかも」と感じ、それが最終的に入社の決め手に。実際、3ヵ月間の研修ではプログラムやシステム開発の基礎をしっかりと身につけることができ、徐々に不安が薄れていきました。

お客様、そして後輩からの「ありがとう」がやる気の源です

自分が携わったシステムがお客様の役に立っている時に大きなやりがいを感じます。システムが「どんな場面で」「どんなふうに」お客様に貢献しているのかを近くで見られる環境ですので、自然とモチベーションが高まります。納品した成果物に対して直接お褒めの言葉や感謝の言葉をいただけるのは、お客様のもとに常駐するこの仕事ならではの魅力です。また、後輩へアドバイスをした後、「教えてもらったやり方で上手くいきました!」という報告をもらえることも、今ではやりがいのひとつになっています。

今後の目標

スキル・知識をさらにレベルアップさせ、後輩のサポートを万全にしていくことが直近の目標です。チームをけん引するリーダーとして、自分の成長だけでなく後輩の成長にも貢献していくべく、自分が先輩にしてもらった指導を思い出しながら教育を実施しています。

就職活動生にアドバイスやメッセージをお願いします。

就職活動中、説明会や面接を何度も経験するかと思います。もし、面接の最後に「質問はありますか」と聞かれた時は、ぜひ質問してみてください。質問によって自分自身をアピールできるだけでなく、質疑応答は企業との相性を確かめるチャンスでもあります。自分のキャリアプランにマッチする制度があるかどうかをしっかりと見極めてください。当社は充実した研修制度を完備しており、文系でもプログラミングに興味のある方は安心して入社できる環境です。皆さんにとって当社がピッタリの会社かどうか、ぜひ一度考えてみてください!